カールの曲がった地平線

都内在住31歳の独身サラリーマンが、日々木工や読書、散歩などを楽しみつつ、いつか脱サラして小屋暮らしや旅暮らしをすることを夢見るブログ

木でベッドを作る~その1~

いきさつ

来年引っ越しをしようと企図しています。このアパートには丸3年住んだことになります。引っ越しをする理由は色々とありますが、一番の理由はカビが生えやすいことですねー。何もしていないのに、壁や台所にカビが生えてくるんです。それだけならまだしも、手の届かない押入れの上の方にまでカビが生えます。掃除しようにも届かないので、発見した瞬間に、そこは「開かずの間」として認定されました。建設されたのがだいぶ昔ですし、1階ということもありジメジメしているんでしょうか…。


それはさておき、引っ越し先では素敵なニューライフを送りたいです。ということで、素敵な新生活にあったらいいものを考えたところ、ベッドがほしいということになりました。今までずっと敷布団生活だったんですねぇ~。なんと通算13年間にも及ぶ敷布団生活に、ついにピリオドを打ち込んでやります。ベッドがあると、下の空間に収納できるし、座れるし、布団を広げておけるし、いいですね。

ベッドのイメージ図

さて、買ってまで欲しくはないので、木でベッドを自作します。今回も、今後の使用や引っ越しの容易さのために、作成にあたっては以下の要件を設定します。

  • 分解できる
  • 釘など金属は一切使わない
  • 安全


これらを勘案して描いたイメージ図が以下になります。
f:id:hikaru_takeuchi:20161005224416j:plain


具体的なサイズはまだ決めていません(布団のサイズに合うように設定します)が、材料はツーバイ材にしようと決めています。なんたって安いし、作るのが簡単になりますから。ツーバイ材は、2×4材か、2×6材か迷いますが、2×4材で崩れそうな気がしたら2×6材にしようと思います。ベッドは、人ひとりやふたりが丸ごと上に乗るわけですから、しなったり折れたりしないように、十分配慮する必要があります。


分解できて、釘などを使わないにもかかわらず、安定したものとするために、工夫をしました。まず、基礎となるのは頭上と足元の柵状のパーツ(図の水色、黄色のパーツからなる四角形)です。グラつかないように四角形にしました。そして、二つの四角形をつなぐように、梁が渡っています(赤色のパーツ)。黄色、赤のパーツは、端がかぎ爪のようにカットされており、これが引っかかって動かないようになっています。


次回は重量計算をしてみて、どのツーバイ材を使えば安全なのかを考えてみたいと思います。