カールの曲がった地平線

都内在住31歳の独身サラリーマンが、日々木工や読書、散歩などを楽しみつつ、いつか脱サラして小屋暮らしや旅暮らしをすることを夢見るブログ

鹿児島旅行 5日目(城山公園、異人館、石橋記念公園)

2016/5/4(水)晴れ

黒豚しゃぶしゃぶと寿司を食べた翌日の話です。
hikaroon.hateblo.jp

レンタサイクルで鹿児島中央駅

昼ごろ起床。今日は一日市内を散策します。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504112722j:plain:w320
昨日見つけたレンタサイクルをさっそく使ってみます。街中のあちこちに、自転車を乗り降りできる「サイクルポート」があります。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504114917j:plain
やってきたのは、鹿児島中央駅からすぐの「とんかつ川久」。
setoguchiseinikuten.co.jp
すでに待っている人がたくさんいました。待ってる間、近くの「薩摩蒸氣屋」で「かすたどん」と「さつま天狗いも」を食べました。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504115638j:plain:w320
これがうまい。一個100円程度なので、いくらでも買って食べてしまいそうです。
www.jokiya.co.jp

西郷隆盛像周辺

f:id:hikaru_takeuchi:20160504142738j:plain
食後は再びレンタサイクルに乗って西郷隆盛像にやってきました。上野の西郷さんと違い、こちらは軍服で緊張感があります。山の中から街を見守っている感じがしました。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504141245j:plainf:id:hikaru_takeuchi:20160504141449j:plain
西郷像からすぐ近くに鶴丸城跡があります。美しい城壁と石橋ですが、本丸や二の丸など、城壁内にあった建物は明治の火災で全消失したとのことです。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504142525j:plain
鹿児島市公会堂(現中央公民館)。昭和天皇ご成婚の記念事業として起工し、昭和2年に竣工したそうです。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504143049j:plain
明治16年に県立興業館として建設されたという建物。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504143511j:plain
建物脇に生えているソテツは「世界で初めて精子が発見されたソテツ」だそうです。東京帝国大学の池野成一郎博士がこのソテツから精子を発見したのが1896年というので、120年以上も生存していることになります。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504143811j:plain
照国神社の、鶴の形をしたイヌマキの木。薩摩の名君、島津斉彬を祀るこの神社は、斉彬の死後5年目に創建されました。

城山

f:id:hikaru_takeuchi:20160504144245j:plain
照国神社のわき道から城山に登ります。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504145612j:plain
展望台からは、鹿児島市内と桜島が一望できました。青い錦江湾の中からゆったりと盛り上がっている台形の桜島は、とてつもないボリュームを感じさせます。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504152346j:plain
城山ホテルで一休み。城山ホテルが製造している「城山エール」を飲みました。これは美味しい。
www.shiroyama-g.co.jp
f:id:hikaru_takeuchi:20160504155416j:plain
地下のお土産売り場に行ってみました。高級品ばかりで買えるものは何もありませんでしたが、なんと焼酎の試飲ができました。「赤猿」と「たんこどん」をカップ1杯ずつロックでいただきました。気分は最高。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504162523j:plain
ほろ酔いのまま、城山からまち巡りバス「あっちゃん号」に乗って異人館前にやってきました。あっちゃんは篤姫なんですね。西郷隆盛をイメージした「せごどん号」も走っているらしいのですが、お目にかかれませんでした。

異人館

f:id:hikaru_takeuchi:20160504172144j:plain
旧鹿児島紡績所技術師館(異人館)です。2階は一面ガラス張りとなっていて、一周廊下になっています。1867年、島津忠義が様式紡績工場の建設と指導のためにイギリスから招いた技師7人の宿舎でした。


内部には当時の物はほとんど残っていませんが、ビクトリア調の豪奢を尽くした家具や食器できらめく当時の様子を写した写真がありました。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504172431j:plain
異人館錦江湾の近くにあります。海水浴をするにはまだ冷たい5月の海ですが、元気な人たちが泳いでいました。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504172849j:plain
浜沿いに歩くと、両棒餅(ぢゃんぼもち)の老舗が集まっていました。「淀川」で休憩しました。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504173542j:plain
両棒餅はみたらし団子をより柔らかくしたような食感だと記憶しています。団子とお茶は黄金ペアだと再発見しました。

石橋記念公園

そしてやってきたのは石橋記念公園。かつて、鹿児島中央駅の近くを流れる甲突川(こうつきがわ)には5つの石橋が架かっていました。これらの石橋は、江戸時代に城下整備の一環として、熊本から招かれた石工・岩永三五郎によって造られました。


この公園には、平成5年の洪水で流されてしまった武之橋と信上橋を除く3つの石橋が移築されています。
f:id:hikaru_takeuchi:20160504180929j:plain
玉江橋
f:id:hikaru_takeuchi:20160504181214j:plain
高麗橋
f:id:hikaru_takeuchi:20160504182847j:plain
西田橋。いずれもアーチがとても美しいです。
f:id:hikaru_takeuchi:20160503085239j:plain
ちなみにこちらが甲突川に架かっている今の西田橋。なんだか味気ないですね…。


鹿児島駅まで歩いてきました。駅近くの「かごっま温泉」で一日の疲れをとりました。体に塩を塗りたくって入る湯船があって面白かったです。
www.kagoshima-onsen1010.net

サイクルポートから自転車に乗り、友人宅に帰りました。


(続く)